堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月8日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.