堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月28日

シロカネグモ属の1種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.