堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.