堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.