堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月16日

シマアシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.