堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

キセルガイの一種

分類
貝類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.