堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月10日

セイヨウミツバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.