堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月2日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.