堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.