堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...
ビジターセンター前の大仙陵外濠に水が出る場所があり、ミシシッピアカミミガメ...

発見日 : 2025年5月21日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.