堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.