堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.