堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

イヌビワハマキモドキ

発見日 : 2025年7月16日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.