堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月10日

キムネクマバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.