堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

オオスカシバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.