堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サザンカの蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.