堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

サザンカの蜜を吸いにきました。

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年10月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.