堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月2日

クロナガタマムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.