堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月19日

ネリネ ダイヤモンドリリー

分類
植物

この付近の発見報告

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.