堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月30日

ガマ

分類
植物

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年3月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.