堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月3日

タイワンウチワヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.