堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

バン

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.