堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.