堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.