堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月31日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今年初めてリスアカネを見ました
私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋回して
ススキの葉に止まりました
邪魔者が来たと思ったのかも分かりません。

この付近の発見報告

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

シチヘンゲ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.