堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月28日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.