堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.