堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

キアシカミキリモドキ
家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました 撮影してから甲虫に詳しい先...

発見日 : 2022年4月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.