堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月21日

キアシカミキリモドキ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

家人が玄関の壁に黒い虫が居ると言ってきました
撮影してから甲虫に詳しい先輩に連絡したところ名前が判明しました
どういう環境にいるのか情報がなく、どこから我が家に?

この付近の発見報告

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

トリバ科の一種
オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

発見日 : 2021年8月17日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.