堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

ミコアイサ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.