堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

ハシビロガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.