堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.