堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月7日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.