堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月19日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.