堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.