堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.