堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.