堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

ウグイス

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.