堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月8日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました
花を次から次へと渡り蜜を探していました。

この付近の発見報告

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.