堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.