堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月4日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.