堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

この付近の発見報告

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.