堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

バン

発見日 : 2024年1月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.