堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月8日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クロヒラタアブ

発見日 : 2025年10月29日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.