堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い場所に止まっていました。

この付近の発見報告

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.