堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月17日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

暗い場所に止まっていました。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.