堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

ヒメギス

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.