堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ツグミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.