堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

バン

発見日 : 2023年12月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.