堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ヤハズエンドウ

発見日 : 2025年4月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.