堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年10月17日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.