堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.