堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.