堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月3日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.