堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

この付近の発見報告

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

オニタビラコ

発見日 : 2024年4月17日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

スイレン

発見日 : 2025年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.