堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

この付近の発見報告

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.