堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.