堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.