堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

オオシオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.