堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

バン

発見日 : 2024年1月7日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.