堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.