堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.