堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月22日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.