堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.