堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.