堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.