堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.