堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.