堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月26日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

熟して落ちたオリーブの実をつついています。

この付近の発見報告

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年10月29日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年11月2日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.