堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

アゲハチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

バン

発見日 : 2024年11月30日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.