堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

アゲハチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.