堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

アゲハチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.