堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

アゲハチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

コガモ

発見日 : 2025年10月10日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.