堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

アカビロウドコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

バン

発見日 : 2025年4月26日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.