堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

クチバスズメ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました
御陵さんから来たのかな?

この付近の発見報告

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2025年9月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ 一年中いて人を怖がりません

発見日 : 2022年11月28日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

ヒヤシンス

発見日 : 2024年3月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.