堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月21日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

バン

発見日 : 2024年1月7日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.