堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

アメリカフウロ

分類
植物

この付近の発見報告

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.