堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月20日

アメリカフウロ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ナガミヒナゲシ
この20年で日本各地に広がったナガミヒナゲシ。 もの凄い繁殖力で鉄道、道...

発見日 : 2023年3月24日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.