堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

カワウ

分類
鳥類
発見者コメント

朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが6時過ぎに。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月13日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

ナカウスエダシャク

発見日 : 2024年1月24日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

カレハガ科の1種?

発見日 : 2024年8月3日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

クサイチゴ

発見日 : 2025年4月11日

ワスレナグサ

発見日 : 2024年4月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月12日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

オオスズメバチ
トベラに集まる虫を狙っています

発見日 : 2025年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.