堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.