堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヒルザキツキミソウ

分類
植物

この付近の発見報告

ハスモンヨトウ

発見日 : 2023年12月7日

テッポウユリ

発見日 : 2025年7月31日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ヒメヤブラン

発見日 : 2024年7月15日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ムスカリとシバザクラ

発見日 : 2025年4月3日

ブーゲンビリア
堺に多いブーゲンビリア 毎年冬を越え今は暑さの中、満開

発見日 : 2025年7月31日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

カナリーヤシ
外環 中央分離帯の土から出てきました

発見日 : 2025年9月3日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2025年5月14日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.