堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月11日

イヌコモチナデシコ

分類
植物

この付近の発見報告

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ピラカンサ

発見日 : 2024年5月9日

ナミアゲハ
トベラの花に。

発見日 : 2025年5月15日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月8日

オオバコ
ヘラオオバコに圧倒されていますが、従来種のオオバコが土居川公園南側に沢山あ...

発見日 : 2023年5月25日

ヒメウツギ

発見日 : 2025年4月14日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.