堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月17日

クロイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月30日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.